現代も人気の高い武田信玄公は 甲州の甲斐、信濃、駿河、上野、遠江、三河、美濃と多くの国を治めた戦国きっての大武将です。
「風林火山」の軍旗を用い、甲斐の虎と呼ばれ、率いた武田騎馬軍は戦国最強と評されていました。 「風林火山」とは、中国古代の孫子の兵法「疾(はや)きこと風の如く、徐(しず)かなること林の如く、侵掠(しんりゃく)すること火の如く、動かざること山の如し」の四句の各句の終わりの語を集めると「風林火山」となることからきています。 上杉謙信との川中島の合戦があまりにも有名ですが、政治家としても優れた手腕を発揮し、川に信玄堤を築いて氾濫を抑え、新田の開発を可能にして領民にも慕われました。
武田信玄公の数ある兜の中で信玄公の兜と言えばこの兜、とされるぐらい有名なこの「伝諏訪法性の兜」は「総髪獅子噛前立兜」とも言われ、下諏訪町立諏訪湖博物館に所蔵され、多くの武田信玄公の姿絵にも登場しています。
この有名な兜を飾り兜用に忠実に再現しました。 総髪とは兜が毛で覆われているように見えるところからきていますが、伝承兜と同じように兜の鉢の一番上にある八万座と呼ばれる部分から全体にかかるように長い白い正絹の髪を施しました。 勇壮な獅子噛の前立には武田菱を配し全体を金箔張り細工を用い落ち着いた豪華さを持たせました。
兜本体は魔除けの赤を用いた赤揃えで、正絹で編み込まれた縅(おどし・全ての部品を繋ぐ紐の事)は白色で日根野錣(しころ・首を後ろから守る部分)と言うより実践的な形状の錣を紅白になるように優雅に組み上げてあります。
忍び緒(あご紐)には、やはり白色と金色の正絹糸にて太目の組み紐を編上げ採用しまし、更なる威厳を醸しだし、お子様を邪気から守ります。 兜の鉢は優雅な筋の入った筋兜様式を取り入れより本物に近い高度な技術を駆使致しました。
シンプルでコンパクトな飾り台と屏風にはピアノ塗り加工を施し上品な光沢を持たせました。 二曲の屏風の中央には、月明かりが夜道でも行き先を明るく照らし出し、迷うことなく前へ進んで行けるようにとの願いを込めて満月をイメージした円を大きく描きました。
円は本金箔塗を手作業で施しました。 派手さではなく本金箔塗ならではの重厚感ある高級な仕上りとなっています。 飾り台の前側面にも金塗りを施して統一感のある台・屏風です。 存在感ある円柄は未来に導く力強さを感じます。
出し入れにも簡単なように設計されたセットなので、女性の方でも楽に飾り付ける事が出来ます。 場所を問わず飾る事が出来る上、しまう時も悩まずにすむ兜飾りセットです。 もちろん簡単にしまえるようにもなっていますので、収納にも大変便利で理想的な五月人形飾りとなっています。
amazonやYahoo!ショッピングでもお求めいただけます(クレジットカード支払い可)
カテゴリ一覧